Wizardryライクなフリーゲーム「無限の迷宮」探索日記…
カテゴリー
最新記事
(12/31)
(12/14)
(12/06)
(11/16)
(11/12)
(11/11)
(11/10)
(11/02)
(10/31)
(10/27)
(08/03)
(06/26)
(06/15)
(06/14)
(06/04)
(05/30)
(05/29)
(05/25)
(05/24)
(05/23)
wizardry
Dungeon RPG
2007/01/13 (Sat)
熊氏のところでGBの話題になったことから、
アマゾンのキーワードを少し変えてみた。
多少は拙者の好みに近いラインナップが表示されるようになったか?
ドラゴンファンタジーがまさかリメイクされて出ているとはしらなんだ。
なかみは同じなんだろうな?
表紙は変わってしまってるがなかの挿絵は無事だろうか?奥谷氏の挿絵はとても日本人が描いたとはおもえないほどあの世界観にマッチしていた(というかあの挿絵があの世界観を引っ張ったといえるのか?)
広告にはちゃんとフーゴハルとあるので前と同じじゃなくても描下ろしということだろうから、まあ心配ないか。
あのシリーズはいいね。
拙者は1巻と何巻目か忘れたがやぶにらみ航海とかがある巻を所有している。押入れのどこかにあったはずだ。
七つの奇怪群島だったかな。
耄碌し過ぎで適当すぎるマーリン、ありえないほどリーダーの威厳のないアーサー王、
部活の先輩の100倍扱いの難しい詩の魔神、皮肉屋の聖剣EJ、そのほか冗談のような敵モンスター達。
しかも、アレだけふざけていながら、登場人物たちはみな、あの世界の中でおおまじめに生きている。
まるで太極拳か日本舞踊の如きゆるやかなそれでいて濃密な時間の流れを感じる(そして馬鹿げた)文章。ブレナン節などと言われているあの文体は半分は原作者、残り半分は翻訳者の功績だろう。
ゲームとしては多分そんなに良い出来じゃないはずなんだが、なぜかあの世界の中に浸りたくなるんだな。
まあゆっくり浸る間もなくすぐ死ぬんだけどね。ピップって何人いるんだろう?
この機会にコンプしてみるか…
http://d.hatena.ne.jp/kumashige/?of=2
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
リンク
管理画面
-Dangeons-自作シナリオ倉庫
ベクター(3D DUNGEON RPG )
無限の迷宮用モンスターグラフィック
Dungeons01旧(RPGCS版)
Dungeons-英雄王の崩御-
-Dangeons-自作シナリオ倉庫
ベクター(3D DUNGEON RPG )
無限の迷宮用モンスターグラフィック
Dungeons01旧(RPGCS版)
最新コメント
[12/29 MAHAMANMIRACLE]
[12/11 某犬犬]
[12/05 某犬犬]
[12/02 某犬犬]
[11/26 某犬犬]
[11/12 某犬犬]
[11/12 某犬犬]
[11/11 某犬犬]
[10/27 某犬犬]
[10/14 ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja (nnn)
自己紹介:
dungeon of infinity 無限の迷宮探索記録を中心にフリーのwizライクゲームなどをプレイしたり3DRPGCSのシナリオ造ったり…
注意:
基本的にネタバレ気にせず書いています。
まっさらな状態でプレイしたい場合は注意が必要です。
またネタバレでありながら、そのときそのときの私の主観で書かれている為、情報の正確さはゼロです。そのあたりご了承願います。
情報の間違いが判明しても特に修正もしません。
先週はこの道を右が正解と書いておきながら、来週は左が正解の道だとしれっと書いていることでしょう。
アクセス解析