カテゴリー
最新記事
(12/31)
(12/14)
(12/06)
(11/16)
(11/12)
(11/11)
(11/10)
(11/02)
(10/31)
(10/27)
(08/03)
(06/26)
(06/15)
(06/14)
(06/04)
(05/30)
(05/29)
(05/25)
(05/24)
(05/23)
wizardry
Dungeon RPG
2007/11/27 (Tue)
ひさびさに時間があるがゲームやる気にならなかった。
昔3DCG作製に興味があった頃作った森でも貼る。
使ってるオブジェクト自体はすごく単純。筒と床と湾曲した帯状の板数枚でできている。
後はそれを擬似的に多数配置して色つきライトを数個配置しただけ。
こういうのって最初作り方を何もしらないから一枚仕上げるのはすごい時間かかるけど似たような絵がまた欲しくなったときは一瞬で作れるんだよねそこは確かに利点。
逆にまた違う絵が欲しいときはモデリングからテクスチャからああでもないこうでもないとやらなきゃならないので作業ゲーに近い苦痛がある。
結局3Dも好みの画風にするにはテクスチャの描きこみ次第じゃないかと悟って3D作製はやめてしまった。
それにインバースキネティックだのなんだのと覚えることだらけ。
更にモデリングが終わって、アクションをつけて動画仕上げるならそこまででもいいけどさらに
インタラクティブ性を盛り込もうと思うとまた他のソフト(と互換の方法)を勉強せねばならないと。
絵を描くのが好きな拙者としてはちっとも絵を描いてる気分になれない3DCGの様々な知識吸収過程はちょっと苦痛を伴うものだったな。
それでまあめんどくさくなっちゃったと。
独学だとなかなか何を学べばいいのかを調べる段階で結構エネルギーを使うね。
ただじゃあ手書きでこれとおなじもの描けっていわれたらそれはそれでキツイわけだが。
昔3DCG作製に興味があった頃作った森でも貼る。
使ってるオブジェクト自体はすごく単純。筒と床と湾曲した帯状の板数枚でできている。
後はそれを擬似的に多数配置して色つきライトを数個配置しただけ。
こういうのって最初作り方を何もしらないから一枚仕上げるのはすごい時間かかるけど似たような絵がまた欲しくなったときは一瞬で作れるんだよねそこは確かに利点。
逆にまた違う絵が欲しいときはモデリングからテクスチャからああでもないこうでもないとやらなきゃならないので作業ゲーに近い苦痛がある。
結局3Dも好みの画風にするにはテクスチャの描きこみ次第じゃないかと悟って3D作製はやめてしまった。
それにインバースキネティックだのなんだのと覚えることだらけ。
更にモデリングが終わって、アクションをつけて動画仕上げるならそこまででもいいけどさらに
インタラクティブ性を盛り込もうと思うとまた他のソフト(と互換の方法)を勉強せねばならないと。
絵を描くのが好きな拙者としてはちっとも絵を描いてる気分になれない3DCGの様々な知識吸収過程はちょっと苦痛を伴うものだったな。
それでまあめんどくさくなっちゃったと。
独学だとなかなか何を学べばいいのかを調べる段階で結構エネルギーを使うね。
ただじゃあ手書きでこれとおなじもの描けっていわれたらそれはそれでキツイわけだが。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
リンク
管理画面
-Dangeons-自作シナリオ倉庫
ベクター(3D DUNGEON RPG )
無限の迷宮用モンスターグラフィック
Dungeons01旧(RPGCS版)
Dungeons-英雄王の崩御-
-Dangeons-自作シナリオ倉庫
ベクター(3D DUNGEON RPG )
無限の迷宮用モンスターグラフィック
Dungeons01旧(RPGCS版)
Dungeons-英雄王の崩御-
最新コメント
[12/29 MAHAMANMIRACLE]
[12/11 某犬犬]
[12/05 某犬犬]
[12/02 某犬犬]
[11/26 某犬犬]
[11/12 某犬犬]
[11/12 某犬犬]
[11/11 某犬犬]
[10/27 某犬犬]
[10/14 ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja (nnn)
自己紹介:
dungeon of infinity 無限の迷宮探索記録を中心にフリーのwizライクゲームなどをプレイしたり3DRPGCSのシナリオ造ったり…
注意:
基本的にネタバレ気にせず書いています。
まっさらな状態でプレイしたい場合は注意が必要です。
またネタバレでありながら、そのときそのときの私の主観で書かれている為、情報の正確さはゼロです。そのあたりご了承願います。
情報の間違いが判明しても特に修正もしません。
先週はこの道を右が正解と書いておきながら、来週は左が正解の道だとしれっと書いていることでしょう。
アクセス解析