忍者ブログ
Wizardryライクなフリーゲーム「無限の迷宮」探索日記…   
10≪ 2024.11|123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫12
wizardry
Dungeon RPG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分で作ったゲームなんだし、あまりに仕様に即したパーティだけではつまらない。
せっかくだし奇をてらったパーティ。それもあえて無茶な構成、結果が予測不能なパーティでやってみようと思い、(というより惨状が予測不能)
アサシン特殊部隊パーティ設立を思いつく。

Dungeons-assasodate.jpg
とりあえず初期特性値ボーナス14以上HP8以上を目標にASSASSINを三人作ることにする。
割と楽に2人までは出来上がったが、なかなかあと一人が生まれない。
後列も奇をてらいたいがどうしようかな?盗賊を抜くことはもう決めたのだがもっと進めていっそメイジなしパーティというのはどうなんだろう?
Priest Priest BISHOPとか、あるいはWARZARD WARZARD Priestとかも試してみたくはある。
アサシンはHPは相当足りなくなること必定なため、バランスをとる(とりきれるものでもないが)ためにもPriestx3とかいきたいが、さすがに
それでは2列目以降にエリア攻撃できる敵が来たら回復のいとまなく前衛が全滅してしまうし、ここは素直に考えれば
Priest Priest Mage か、Priest BISHOP Mageかな?いやしかしそれではまったく奇をてらってないじゃないか
WARZARD WARZARD BISHOPにしようか。前衛ASSASSINx3、後衛WARZARD WARZARD BISHOP。くしくも上級クラスオンリーの中間管理職的色合いだな。
やるまでもなくこのパーティはやばい。このパーティ、序盤から後衛が全員スレフィズパマスが唱えられ、前衛を裸にすれば腐食も気にせず戦える、
WARZARD には弓を装備させれば物理攻撃では1ターンに5人が動員できるし、当然アサシンx3からのクリティカルもきっと気持ちがいいはずだ。
対生物に関しては凄まじい殺傷力を発揮するパーティかもしれない。
だが、対無生物に対してどれほど弱くなるのかちょっと想像できない。恐ろしいことだ。
4階とか6階とか無事通り抜けられるのだろうか?まあこういう茨の道こそ拙者の求めるもの。ええい、ままよ。

拍手

PR

新しいリドルのために確かめ算ばかりして夜をすごす…

あーあきたー

拍手

呪文の設定で奇跡をおこす呪文を設定するとき、1番目の奇跡が邪魔でしょうがない
敵が全部消滅ではなく追い払う(経験値はまだいいとしてアイテム、金は獲得できないようにして欲しい)ならまだましなんだが…
cap060106-002.jpg
要するにボスクラスのモンスターが奇跡で一発クリアになってしまうのがきつい。
キーアイテムとかをこの呪文で倒してもゲットできてしまう現行の仕様は使いずらいんだなぁ…
かといって自分のシナリオでは奇跡系統の呪文の採用廃止というのも寂しい。

cap060106-003.jpg
できれば「何番目までの奇跡か?」を「何番目から何番目?」に設定できるようになればだいぶいいかなぁ?
上の画面の四角で囲ったような設定が出来ればいいな

拍手

ブログ内検索
最新コメント
[12/29 MAHAMANMIRACLE]
[12/11 某犬犬]
[12/05 某犬犬]
[12/02 某犬犬]
[11/26 某犬犬]
[11/12 某犬犬]
[11/12 某犬犬]
[11/11 某犬犬]
[10/27 某犬犬]
[10/14  ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja (nnn)
自己紹介:
dungeon of infinity 無限の迷宮探索記録を中心にフリーのwizライクゲームなどをプレイしたり3DRPGCSのシナリオ造ったり…

注意:
基本的にネタバレ気にせず書いています。
まっさらな状態でプレイしたい場合は注意が必要です。

またネタバレでありながら、そのときそのときの私の主観で書かれている為、情報の正確さはゼロです。そのあたりご了承願います。
情報の間違いが判明しても特に修正もしません。
先週はこの道を右が正解と書いておきながら、来週は左が正解の道だとしれっと書いていることでしょう。
バーコード
アクセス解析
実験場
フィードメーター - 無限 

   





メールフォーム
Copyright © 無限。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]