忍者ブログ
Wizardryライクなフリーゲーム「無限の迷宮」探索日記…   
07≪ 2025.08|12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫09
wizardry
Dungeon RPG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ややこしい話だが
グラフィック付きのローグライクのグラフィックの雰囲気っていいかも。
シレンとかそういう系統のグラフィックは「こりゃ問題外だな」なわけだが、
今回言いたいのは前回のハレ六期氏のブログで紹介されているようなローグライクのグラフィックのことだ。

ウディタで作るRPGでおそらく一番楽なのは壁の高さ1マス、壁の厚み1マスでしかもキャラが隠れるような▲指定を一切使わないタイプだとおもうが
拙者Dungeonsの場合、壁の高さが2マス分、壁の厚み1マス分で横列の壁に3マス使っていた。
そのうえでズームを使うことで
擬似的に斜め上から世界を見下ろす狭い範囲を大きく映すマップになっていたわけだ。
そしてキャラの高さも23ピクセル前後使っているのでかなりそういった「ウディタで楽に組むマップ」の規格から外れてしまっていた。
これでなんとかリアルな雰囲気を出したかったわけだが、かなりマップを組むのが面倒(ミスしやすい)だった。
その割には思ったほどリアルにもならなかったということで、結構この方向には大きな鉱脈を見いだせずにいた。
しかし今回知ったような(まえから知ってたはずなんだが気にとめてなかった)ローグライクのグラフィックの雰囲気を踏襲すれば、壁の厚み1マス、壁の高さゼロのマップでもそれなりに見れるマップを描けるかもしれない。
キャラをそれなりの頭身で表現するにはマップのほうも320x240ではなく640x480で描く必要があるが…

dugeoncrawl.jpg


拍手

PR

Dungeons-英雄王の崩御-のレビューをしてくださっているサイト。
http://d.hatena.ne.jp/hare6ki/20090815/p1
http://d.hatena.ne.jp/hare6ki/20090816/p1
http://d.hatena.ne.jp/hare6ki/20090817/p1
http://d.hatena.ne.jp/hare6ki/20090821/p1
実に詳細なレビュー。
感涙にむせぶ無名忍者であります。

普段はローグライクのプレイ日記をつけていらっしゃるよう。

拍手

最近、「森ガール」なるファッションが一部で流行っているらしい。
森にいそうな女の子という体なんだそうだが、実に喜ばしい傾向だ。
ロハスとかエコなんていってもちょっと胡散臭いな、などと斜に構えてしまうことの多い拙者もこれにはメロメロである。
そんなわけで森ガールを描いてみた…

WolfRPGEditor166812.jpg
…あれ?

拍手

ブログ内検索
最新コメント
[12/29 MAHAMANMIRACLE]
[12/11 某犬犬]
[12/05 某犬犬]
[12/02 某犬犬]
[11/26 某犬犬]
[11/12 某犬犬]
[11/12 某犬犬]
[11/11 某犬犬]
[10/27 某犬犬]
[10/14  ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja (nnn)
自己紹介:
dungeon of infinity 無限の迷宮探索記録を中心にフリーのwizライクゲームなどをプレイしたり3DRPGCSのシナリオ造ったり…

注意:
基本的にネタバレ気にせず書いています。
まっさらな状態でプレイしたい場合は注意が必要です。

またネタバレでありながら、そのときそのときの私の主観で書かれている為、情報の正確さはゼロです。そのあたりご了承願います。
情報の間違いが判明しても特に修正もしません。
先週はこの道を右が正解と書いておきながら、来週は左が正解の道だとしれっと書いていることでしょう。
バーコード
アクセス解析
実験場
フィードメーター - 無限 

   





メールフォーム
Copyright © 無限。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]