忍者ブログ
Wizardryライクなフリーゲーム「無限の迷宮」探索日記…   
01≪ 2025.02|12345678910111213141516171819202122232425262728 ≫03
wizardry
Dungeon RPG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


うーむ…
これはなかなか茨の道だな。
普通の見下ろし型(むしろアレの正式名称はなんだろう?トップビューでいいのか?)
なら、たった4チップで済むところが96チップも必要になるとは…

拍手

PR

さて一通りムスカごっこに興じたら本題へ移ろう。
クォータービューのマップチップの組み方を試そうとふと思ったのだが、マップが白っぽい時は丸やXが見えにくくていかんな。
雪景色などのマップチップなんかは大変なことになるだろう。

拍手


気が遠くなりそうだ。
たった二種類のタイルを不都合なく並べるためだけにこれだけのチップが必要ってんだから。
そして、通行設定で通行可能、不可能を用意すると仮定すればさらに倍。

多少なりとも床に多様性を設けたければ
一番多用するチップをレイヤー1全面に敷き、レイヤー2に透過部のある床マップを敷き、レイヤー3に壁材を集約する。
こういう感じに作るのがいいのかな。家具類をマップチップにするのは無理かもしれない。
そうするとそれらは全部イベント扱い?そうなるとちょっと考えても例えば椅子とテーブル等の表現など重ね合わせがあるような家具類の表現に詰まる予感がするな。
なんとか床のチップはレイヤー1に収めたいものだが、そうなると床のパターンを切り詰めて単調な床にするしかない。
あるいはまったく逆に全ての組み合わせを描くかどちらかだ。
ああマップチップのレイヤーが5枚ぐらいあったなら・・・

そもそもこの描き方しかないのかなー?本当はもっと楽な方法があるんじゃないのか?

拍手

ブログ内検索
最新コメント
[12/29 MAHAMANMIRACLE]
[12/11 某犬犬]
[12/05 某犬犬]
[12/02 某犬犬]
[11/26 某犬犬]
[11/12 某犬犬]
[11/12 某犬犬]
[11/11 某犬犬]
[10/27 某犬犬]
[10/14  ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja (nnn)
自己紹介:
dungeon of infinity 無限の迷宮探索記録を中心にフリーのwizライクゲームなどをプレイしたり3DRPGCSのシナリオ造ったり…

注意:
基本的にネタバレ気にせず書いています。
まっさらな状態でプレイしたい場合は注意が必要です。

またネタバレでありながら、そのときそのときの私の主観で書かれている為、情報の正確さはゼロです。そのあたりご了承願います。
情報の間違いが判明しても特に修正もしません。
先週はこの道を右が正解と書いておきながら、来週は左が正解の道だとしれっと書いていることでしょう。
バーコード
アクセス解析
実験場
フィードメーター - 無限 

   





メールフォーム
Copyright © 無限。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]