Wizardryライクなフリーゲーム「無限の迷宮」探索日記…
カテゴリー
最新記事
(12/31)
(12/14)
(12/06)
(11/16)
(11/12)
(11/11)
(11/10)
(11/02)
(10/31)
(10/27)
(08/03)
(06/26)
(06/15)
(06/14)
(06/04)
(05/30)
(05/29)
(05/25)
(05/24)
(05/23)
wizardry
Dungeon RPG
2008/12/10 (Wed)
この記事にコメントする
対馬市民が異例の要望書について
対馬に関しては現地の日本人はかなり不安な状況にあるみたいですね。
生活の為の経済活動と韓国人の多さの板挟みにあるという事で。
この問題については真・保守政策研究会が取り組み、
超党派での防人の島新法制定の推進議員連盟というのを新たに
設立し、新法制定に動いてるようです。
何が良いのか、なかなか判断しにくい感じがします。
一方韓国側は対馬の領土主張をし、返還要求決議案を出そうと
しているそうです。韓国では政権が交代し、以前のような北朝鮮との蜜月、
比較的反日政策を掲げる側ではない政権となりましたが、国民の
反日意識への応対では苦労してるんじゃないでしょうか。
この一文がなければ単に怒りを感じるだけだったでしょうけど。
これが政府見解ではないかと。でも提出するでしょうね、あの国民意識では
>韓国の外交通商相は「対馬に対する領有権主張は適切でない」と
>明言しているが
2008.7.27 対馬も韓国領? 話題呼ぶ「返還要求決議案」
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/080727/kor0807271857002-n1.htm
↓
2009年1月15日韓国領土決議案 国会小委に付託
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090115-00000085-san-kr
この後どうなったかは知らないので、もしかした続報が出てるかも
生活の為の経済活動と韓国人の多さの板挟みにあるという事で。
この問題については真・保守政策研究会が取り組み、
超党派での防人の島新法制定の推進議員連盟というのを新たに
設立し、新法制定に動いてるようです。
何が良いのか、なかなか判断しにくい感じがします。
一方韓国側は対馬の領土主張をし、返還要求決議案を出そうと
しているそうです。韓国では政権が交代し、以前のような北朝鮮との蜜月、
比較的反日政策を掲げる側ではない政権となりましたが、国民の
反日意識への応対では苦労してるんじゃないでしょうか。
この一文がなければ単に怒りを感じるだけだったでしょうけど。
これが政府見解ではないかと。でも提出するでしょうね、あの国民意識では
>韓国の外交通商相は「対馬に対する領有権主張は適切でない」と
>明言しているが
2008.7.27 対馬も韓国領? 話題呼ぶ「返還要求決議案」
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/080727/kor0807271857002-n1.htm
↓
2009年1月15日韓国領土決議案 国会小委に付託
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090115-00000085-san-kr
この後どうなったかは知らないので、もしかした続報が出てるかも
Re:対馬市民が異例の要望書について
そういえば1419年の応永の外寇の朝鮮側の指揮官崔潤徳を英雄視する風潮が韓国で高まっていてTVでいろいろ特番が組まれるほどだとかいう話があるそうですね。
ヘタリアであれだけわあわあ言う方々なのに自分がやる分には何も感じないのでしょうか…
そもそも対馬の宗氏にかなり手ひどい反撃を受けて撃退されたはずなので
英雄というよりは敗戦の戦犯だともいえる方だと思うのですが…
ヘタリアであれだけわあわあ言う方々なのに自分がやる分には何も感じないのでしょうか…
そもそも対馬の宗氏にかなり手ひどい反撃を受けて撃退されたはずなので
英雄というよりは敗戦の戦犯だともいえる方だと思うのですが…
無題
こんばんは
連投すみません
アドレス部分の1行を選択し、右クリ→テキストを開くで、
開けたので訂正しませんでした。
全部表示されてないが、一応入ってるみたいなので手抜きしてしまいました。
http://finance.nifty.com/cs/catalog/finance_
736/catalog_070528000651_1.htm
上記2行を繋げてみてください
失礼しました
連投すみません
アドレス部分の1行を選択し、右クリ→テキストを開くで、
開けたので訂正しませんでした。
全部表示されてないが、一応入ってるみたいなので手抜きしてしまいました。
http://finance.nifty.com/cs/catalog/finance_
736/catalog_070528000651_1.htm
上記2行を繋げてみてください
失礼しました
日本領海拡大と海底資源について
毎度すみません
アドレス切れちゃってる
http://finance.nifty.com/cs/catalog/finance_736/catalog_070528000651_1.htm
これでいいかな
アドレス切れちゃってる
http://finance.nifty.com/cs/catalog/finance_736/catalog_070528000651_1.htm
これでいいかな
Re:日本領海拡大と海底資源について
新情報ありがとうございます。
リンクは一寸確認できませんでしたが、どうも日本は権益を守るのが苦手なところがあるようですね。
リンクは一寸確認できませんでしたが、どうも日本は権益を守るのが苦手なところがあるようですね。
無題
お久しぶりです。
テレビはすでに情報に関しては、何の足しにもならない存在に感じますね。
知らせたくない案件ほど、一応小さく取り扱ったという証拠残しのような記事が
新聞のほうで少し報道されるだけという感じでしょうか。
事によっては触れない場合もありますが。
誰もがすべての分野に精通するなんて無理な話で、それを映像という強大な
伝達方法を使って報道されるのが、言い間違いやバーの値段では国民の財産である
電波を異様な安値で借りて単なる政治活動してるとしか感じません。
映像が作り出すものには警戒しないと勝手に情報が目から入ってきて、
いつの間にか物事に対して扇動されてしまっているなんて事も。
メタンハイドレート関連企業についてはこちらを
http://finance.nifty.com/cs/catalog/finance_736/catalog_070528000651_1.htm
福田政権時に、アメリカとの共同開発で合意してます。
どうしてこういう日本の権益を渡してしまうのか。
またメタンハイドレートに関しては、台湾が日本の国土を台湾国土であると主権を主張し、
共同開発を打診、韓国は竹島周辺をアメリカとの共同試掘で乗り切ろうとしてます。
海底でのボウリング技術もまた大陸棚延伸問題と同じく、国によっては技術的に
無理な場合があり、採算ラインに乗せられるとしたらそれは日本がはやい方になると思います。
しかし、それも国政の動向を見ているとこれから権益保護を続けるのは難しい気がしますね。
麻生さんが日中首脳会談で述べた、今までの日中友好ではなく、共に利益を探る日中共益を
目指しましょうという当たり前に感じる姿勢は日本ではなかなか難しい。
テレビはすでに情報に関しては、何の足しにもならない存在に感じますね。
知らせたくない案件ほど、一応小さく取り扱ったという証拠残しのような記事が
新聞のほうで少し報道されるだけという感じでしょうか。
事によっては触れない場合もありますが。
誰もがすべての分野に精通するなんて無理な話で、それを映像という強大な
伝達方法を使って報道されるのが、言い間違いやバーの値段では国民の財産である
電波を異様な安値で借りて単なる政治活動してるとしか感じません。
映像が作り出すものには警戒しないと勝手に情報が目から入ってきて、
いつの間にか物事に対して扇動されてしまっているなんて事も。
メタンハイドレート関連企業についてはこちらを
http://finance.nifty.com/cs/catalog/finance_736/catalog_070528000651_1.htm
福田政権時に、アメリカとの共同開発で合意してます。
どうしてこういう日本の権益を渡してしまうのか。
またメタンハイドレートに関しては、台湾が日本の国土を台湾国土であると主権を主張し、
共同開発を打診、韓国は竹島周辺をアメリカとの共同試掘で乗り切ろうとしてます。
海底でのボウリング技術もまた大陸棚延伸問題と同じく、国によっては技術的に
無理な場合があり、採算ラインに乗せられるとしたらそれは日本がはやい方になると思います。
しかし、それも国政の動向を見ているとこれから権益保護を続けるのは難しい気がしますね。
麻生さんが日中首脳会談で述べた、今までの日中友好ではなく、共に利益を探る日中共益を
目指しましょうという当たり前に感じる姿勢は日本ではなかなか難しい。
Re:無題
そういえば対馬市民が異例の要望書を防衛省に提出したそうですね。
「侵攻に対しての抑止力が不十分だ」という…
ロシア、中共、韓国などの大陸からの脅威を肌で感じているようで哨戒ヘリの充実やらなんやら結構具体的な要望なのに驚きます。
普通自衛隊基地周りでは米軍基地ほどではないですけどどっちかっていうと住民は遠巻きにする傾向が強いのかなって思っていましたが
どうやら逆で相当関心が高いようですね。
普通嫌がるだろう演習に関しても「もっと積極的にやってほしい」らしいです。
それも演習内容まで踏み込んで要望を出しているようです。
「低空飛行で海上の隠蔽された目標を攻撃する演習をやれ」とかそういう内容になってるそうでこのあたりもちょっと驚きました。
「侵攻に対しての抑止力が不十分だ」という…
ロシア、中共、韓国などの大陸からの脅威を肌で感じているようで哨戒ヘリの充実やらなんやら結構具体的な要望なのに驚きます。
普通自衛隊基地周りでは米軍基地ほどではないですけどどっちかっていうと住民は遠巻きにする傾向が強いのかなって思っていましたが
どうやら逆で相当関心が高いようですね。
普通嫌がるだろう演習に関しても「もっと積極的にやってほしい」らしいです。
それも演習内容まで踏み込んで要望を出しているようです。
「低空飛行で海上の隠蔽された目標を攻撃する演習をやれ」とかそういう内容になってるそうでこのあたりもちょっと驚きました。
Re:無題
そういえば来週麻生さんはサハリンへ行くそうですね。
無題
データ不足のロシアを除くと2004年から2007年に提出が済んでいる国が並びます。
http://www.mofa.go.jp/Mofaj/gaiko/kaiyo/clcs.html
その中でも延伸が認められた国はブラジルとアイルランドだけです。
かなり複雑なデータを要することは下記に記されています。
読売の記事では条約批准は1996年とありますが、科学的・技術的ガイドラインが設定されたのが
1999年、合意が2001年ですので、時期的に小泉政権と符号すると思われます。
http://www.sof.or.jp/tairikudana/02application/index.php
経緯については上記サイトに書かれてるとおり、
麻生政調会長時代(2001-2003年)の間に起こした行動が、麻生政権が誕生した際に
ようやく海洋権益に対する調査がまとまり、提出したという事で因果なものだなと
感じるニュースでした。
資源はメタンハイドレート、金、銀、銅、鉛にレアメタルなどがとれるそうです。
日本の新たな領海について精密で膨大な科学的データをまとめ報告し、国連で了承を
得られる資料を作成する事で拡大されるという経緯の裏側が甘利氏の発言によって
垣間見えたところに感慨深い所があります。たまにはこういう裏側を知るのもいいですね。
長文と改行修正せずに投稿し失礼しました。
http://www.mofa.go.jp/Mofaj/gaiko/kaiyo/clcs.html
その中でも延伸が認められた国はブラジルとアイルランドだけです。
かなり複雑なデータを要することは下記に記されています。
読売の記事では条約批准は1996年とありますが、科学的・技術的ガイドラインが設定されたのが
1999年、合意が2001年ですので、時期的に小泉政権と符号すると思われます。
http://www.sof.or.jp/tairikudana/02application/index.php
経緯については上記サイトに書かれてるとおり、
麻生政調会長時代(2001-2003年)の間に起こした行動が、麻生政権が誕生した際に
ようやく海洋権益に対する調査がまとまり、提出したという事で因果なものだなと
感じるニュースでした。
資源はメタンハイドレート、金、銀、銅、鉛にレアメタルなどがとれるそうです。
日本の新たな領海について精密で膨大な科学的データをまとめ報告し、国連で了承を
得られる資料を作成する事で拡大されるという経緯の裏側が甘利氏の発言によって
垣間見えたところに感慨深い所があります。たまにはこういう裏側を知るのもいいですね。
長文と改行修正せずに投稿し失礼しました。
Re:無題
五年ですか…
大変な話ですね
大変な話ですね
無題
http://www.amari-akira.com/diet/report20090111_0144.html
今更ですが、領海拡大とはここで甘利氏が触れている国連の大陸棚延伸による
海洋権益拡大の事です。昨年の11月14日に申請されました。
つまり領海(すべての主権)ではなく、経済水域の拡大(経済的な主権のみが及ぶ水域)
背景には、慣習的な国際法による領海の取り決めを逸脱した領海範囲の主張をする国に
規律を求める事があったようです。
元々は小泉政権時代の当時麻生政調会長と役人とのやりとりが発端のようです。
読売が報道しましたが、現在はすでに削除されているので、転載されたブログアドレスを
http://blogs.yahoo.co.jp/kons_sss/55677554.html
各国の動きを見ているとある程度海洋調査の活動が出来る国という時点で
恩恵に与れる国はまだまだ少ないようです。
<アドレス貼り付けすぎと規制警告が出たので分けて書きます>
今更ですが、領海拡大とはここで甘利氏が触れている国連の大陸棚延伸による
海洋権益拡大の事です。昨年の11月14日に申請されました。
つまり領海(すべての主権)ではなく、経済水域の拡大(経済的な主権のみが及ぶ水域)
背景には、慣習的な国際法による領海の取り決めを逸脱した領海範囲の主張をする国に
規律を求める事があったようです。
元々は小泉政権時代の当時麻生政調会長と役人とのやりとりが発端のようです。
読売が報道しましたが、現在はすでに削除されているので、転載されたブログアドレスを
http://blogs.yahoo.co.jp/kons_sss/55677554.html
各国の動きを見ているとある程度海洋調査の活動が出来る国という時点で
恩恵に与れる国はまだまだ少ないようです。
<アドレス貼り付けすぎと規制警告が出たので分けて書きます>
Re:無題
いらっしゃいませボゴゴさん。
興味深い情報と詳細な解説、ありがとうございます。
なるほど「大陸棚が科学的に認められれば200海里を超えていても大陸棚の分だけ追加で経済水域としてみとめてもいいよ。申請すれば」といった解釈でいいのでしょうか?
これは明るいニュースですね。
しかし読売の記事は10月31日ですか…
この手の話は私も興味のあるほうですが全く知りませんでした…
個人的には殺人事件やホテルのバーの値段よりは、はるかにTVで観たいニュースです。こういうのもっとみたいのになぁ。
しかしメタハイ採掘の実用化はどういった企業がやるんでしょうね。
電気屋さんがやるのか石油屋さんがやるのか…はたまたまったく別の分野からどかんといくのか…興味深い。
興味深い情報と詳細な解説、ありがとうございます。
なるほど「大陸棚が科学的に認められれば200海里を超えていても大陸棚の分だけ追加で経済水域としてみとめてもいいよ。申請すれば」といった解釈でいいのでしょうか?
これは明るいニュースですね。
しかし読売の記事は10月31日ですか…
この手の話は私も興味のあるほうですが全く知りませんでした…
個人的には殺人事件やホテルのバーの値段よりは、はるかにTVで観たいニュースです。こういうのもっとみたいのになぁ。
しかしメタハイ採掘の実用化はどういった企業がやるんでしょうね。
電気屋さんがやるのか石油屋さんがやるのか…はたまたまったく別の分野からどかんといくのか…興味深い。
麻生が首相になってやったもの
【麻生が首相になってやったもの】
・一次補正(済み)
・金融機能強化法案関連(野党の参議院待ち)
・日本領海拡大(済み)
・国連演説
・ワープアを正社員にした場合の補助
・テロ特措(野党の参議院待ち)
・派遣法改正(野党の参議院待ち)
・IMFへ外貨準備高から10兆円貸し出し
(民主はなぜかこのドル不安の中で準備高削ってドル売り宣言)
・二国間の経済支援要請をすべて拒否、今のところアイスランドと韓国×
(民主IMF批判してたが、なぜか特定国への2国間支援表明)
・ASEAN+3の通貨スワップ拡大を話していくことで合意、つまり韓国支援なし
・空売り、市場監視等強化
・政府が銀行のマネーロンダリングへの対応の甘さを指摘
その翌日から、数件の経済ヤクザの逮捕
・G7での行動指針採択
・G20にて金融市場の透明化で共同合意
・日印安全保障協力共同宣言
(民主小沢寝不足の為、シン首相との会談キャンセル
<翌日青森で選挙の為の演説は実施>)
【安倍政権で行われ福田政権で止まっていたガサ入れ再スタート】
・朝鮮総連強制捜査(数十年脱税疑惑があったが放置されてきた在日商工会にメス)
・アーレフのガサ入れ
・革マル派の活動家ら11人逮捕
・大麻や麻薬等の摘発が増加 動いているのは厚生省の麻薬取締課、通称マトリ
【福田改造内閣幹事長時代】
・増税再建内閣に経済対策を持ち込む
・中小企業への銀行貸し出しに政府保証を入れる救済策(済み)
その間にぶらさがり記者連中のやったこと
・ホテルのバーの値段を調べる
・カップラーメンの値段を調べる
・解散を煽る記事を書く(新聞社が軒並み赤字のため、選挙広告費目当てで)
・一次補正(済み)
・金融機能強化法案関連(野党の参議院待ち)
・日本領海拡大(済み)
・国連演説
・ワープアを正社員にした場合の補助
・テロ特措(野党の参議院待ち)
・派遣法改正(野党の参議院待ち)
・IMFへ外貨準備高から10兆円貸し出し
(民主はなぜかこのドル不安の中で準備高削ってドル売り宣言)
・二国間の経済支援要請をすべて拒否、今のところアイスランドと韓国×
(民主IMF批判してたが、なぜか特定国への2国間支援表明)
・ASEAN+3の通貨スワップ拡大を話していくことで合意、つまり韓国支援なし
・空売り、市場監視等強化
・政府が銀行のマネーロンダリングへの対応の甘さを指摘
その翌日から、数件の経済ヤクザの逮捕
・G7での行動指針採択
・G20にて金融市場の透明化で共同合意
・日印安全保障協力共同宣言
(民主小沢寝不足の為、シン首相との会談キャンセル
<翌日青森で選挙の為の演説は実施>)
【安倍政権で行われ福田政権で止まっていたガサ入れ再スタート】
・朝鮮総連強制捜査(数十年脱税疑惑があったが放置されてきた在日商工会にメス)
・アーレフのガサ入れ
・革マル派の活動家ら11人逮捕
・大麻や麻薬等の摘発が増加 動いているのは厚生省の麻薬取締課、通称マトリ
【福田改造内閣幹事長時代】
・増税再建内閣に経済対策を持ち込む
・中小企業への銀行貸し出しに政府保証を入れる救済策(済み)
その間にぶらさがり記者連中のやったこと
・ホテルのバーの値段を調べる
・カップラーメンの値段を調べる
・解散を煽る記事を書く(新聞社が軒並み赤字のため、選挙広告費目当てで)
Re:麻生が首相になってやったもの
いらっしゃいませ。
興味深い情報はありがたいのですが、できればこういったコピー&ペーストのみのコメントはご遠慮願えませんか?
追伸:
>ちなみに民主小沢寝不足の為、シン首相との会談キャンセル
<翌日青森で選挙の為の演説は実施>
ここ気がつかなかった^^;
私も寝不足を理由にキャンセルとかしても怒られない仕事がやりたいです
興味深い情報はありがたいのですが、できればこういったコピー&ペーストのみのコメントはご遠慮願えませんか?
追伸:
>ちなみに民主小沢寝不足の為、シン首相との会談キャンセル
<翌日青森で選挙の為の演説は実施>
ここ気がつかなかった^^;
私も寝不足を理由にキャンセルとかしても怒られない仕事がやりたいです
Re:無題
外務省が竹島問題について強い声明を発表した~
あたりの話に尾ひれがついていたようです。
いやお恥ずかしい。一瞬踊らされてしまいました。
あたりの話に尾ひれがついていたようです。
いやお恥ずかしい。一瞬踊らされてしまいました。
ブログ内検索
リンク
管理画面
-Dangeons-自作シナリオ倉庫
ベクター(3D DUNGEON RPG )
無限の迷宮用モンスターグラフィック
Dungeons01旧(RPGCS版)
Dungeons-英雄王の崩御-
-Dangeons-自作シナリオ倉庫
ベクター(3D DUNGEON RPG )
無限の迷宮用モンスターグラフィック
Dungeons01旧(RPGCS版)
最新コメント
[12/29 MAHAMANMIRACLE]
[12/11 某犬犬]
[12/05 某犬犬]
[12/02 某犬犬]
[11/26 某犬犬]
[11/12 某犬犬]
[11/12 某犬犬]
[11/11 某犬犬]
[10/27 某犬犬]
[10/14 ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja (nnn)
自己紹介:
dungeon of infinity 無限の迷宮探索記録を中心にフリーのwizライクゲームなどをプレイしたり3DRPGCSのシナリオ造ったり…
注意:
基本的にネタバレ気にせず書いています。
まっさらな状態でプレイしたい場合は注意が必要です。
またネタバレでありながら、そのときそのときの私の主観で書かれている為、情報の正確さはゼロです。そのあたりご了承願います。
情報の間違いが判明しても特に修正もしません。
先週はこの道を右が正解と書いておきながら、来週は左が正解の道だとしれっと書いていることでしょう。
アクセス解析