忍者ブログ
Wizardryライクなフリーゲーム「無限の迷宮」探索日記…   
03≪ 2025.04|123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫05
wizardry
Dungeon RPG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うーむ。
こんな記事と動画を見つけた。

サムライ vs 騎士
http://43.253.19.226/baka/2003/02/19_01_yamaki3_04/
http://www.tanteifile.com/baka/2003/02/23_01_yamaki3_05/
http://stream.tanteifile.com/download/baka/yamaki03/05_01.rm
http://stream.tanteifile.com/download/baka/yamaki03/05_02.rm

武士圧勝…これはずるいだろう。騎士にだけ鈍重な装備させて自分だけ身軽なまま戦うとか…

いやこれは騎士が鈍重というより中の人の実力差が大きすぎるんだな。
いくらあなた騎士が鎧着て盾まで持っててもここまで動きに差があったらそれは無理でしょう。
あと良いわるいはおいて置いて武士側の人が迷いがなさすぎ。平気で鎧の隙間攻撃してるし。

後半になるにつれ騎士の人が混乱して全然盾が機能してないし
最後騎士の人嘔吐してる…かわいそうに…

どちらにせよ良い装備も相手次第ではただの足枷になる。
戦うときはゆめゆめ相手と自分の相性確認を、といったところか。

拍手

PR
さすが韓国。それは冷静に考えてアク禁というのでは…
いってみればラピュタで将軍閣下と軍隊がラピュタから放り出されたシーンのような状態といいますか…
まあいいでしょう。

鎧はかっこいなぁ


 
当世具足だとこういう地味めの渋いのが好き。
本当は大鎧が好きなんだが…

鎌倉から南北朝ぐらいのが一番好きだなぁ…
でも大鎧やらそのへんの動画は本当に見つけにくいなぁ
鎧もさることながらこの時代はアクションがダイナミックなのが拙者のツボを刺激しまくっている。

どうも鎧好きの人の大半は戦国時代の、それも主に武将クラスの鎧しか興味が無いようで寂しい限り…

拍手

オープニングぐらいしかまともなのは無かった。
http://www.youtube.com/watch?v=DPD2RoGMQsU

http://www.youtube.com/watch?v=nomq4pahwuQ

忍法帖データベース(原作)

忍術の魅力はその能力が人工物であることにある。
またいきなり妄言からはいるnnnであるがこのバシリスクのような忍者ものの場合、人間の規格を大きく外れた特殊能力者どうしの死闘(能力の相性同士による意外な展開と勝敗の結果)にその魅力があるといっていいわけなんだが、この能力はふとしたきっかけで手に入れるというものではなく最初からその能力獲得の為に殺人的修行によって身につける(生まれつきなど一見例外もあるが要はその能力の獲得のために何世代も計画的に交配させるなど非人道的な諸行を行っており、長いタイムスパンで見れば人工物である)ものであるという点があり、これによって他の特殊能力バトルもの(※)と比べて奥行きが大きく異なってくる気がする。
「確かにすげー能力だけどそんなものは一生、下手したら数世代もの人生かけてまで獲得しても割に合うものでもないだろう?」というような感想をどこかで持ちながら見ることになると、どんなにかっこいいシーンでもどこかに悲劇性を帯びてくる。この悲劇性がなんというかいいんだなぁ侘び寂びなのかなぁこれが。

※そんなジャンルがあるかどうかは不明だが、要はJOJOとか。古本屋で売っているような昔の剣豪小説に出てくる武士達もこれに近いものがある。流派によってここまで違うかというほど武士の能力の書き分けがすごい。考えてみればバジリスクも原作は剣豪小説みたいなもんか。
話が脱線するが小説原作の時代劇ってよくある(というかほとんどそうだが)けど一つの作品内で敵味方がみんな同じ殺陣だと興ざめする。全員同じ道場生ですか?と(殺陣師が同じなんだからリアルな事情としてはそのとおりなんだけどさ…つまり一人で10パターンぐらいちがう殺陣がつけられる殺陣師をつかって時代劇とってよと)。性格とか衣装でキャラを立てるだけではなくチャンバラでキャラを書き分けて欲しい。本物の人間が演じている時代劇より、顔がほとんど同じな薄っぺらい絵が動くだけのアニメのほうが面白いっていうのはこのキャラ書き分けにある氣がする。

拍手

ブログ内検索
最新コメント
[12/29 MAHAMANMIRACLE]
[12/11 某犬犬]
[12/05 某犬犬]
[12/02 某犬犬]
[11/26 某犬犬]
[11/12 某犬犬]
[11/12 某犬犬]
[11/11 某犬犬]
[10/27 某犬犬]
[10/14  ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja (nnn)
自己紹介:
dungeon of infinity 無限の迷宮探索記録を中心にフリーのwizライクゲームなどをプレイしたり3DRPGCSのシナリオ造ったり…

注意:
基本的にネタバレ気にせず書いています。
まっさらな状態でプレイしたい場合は注意が必要です。

またネタバレでありながら、そのときそのときの私の主観で書かれている為、情報の正確さはゼロです。そのあたりご了承願います。
情報の間違いが判明しても特に修正もしません。
先週はこの道を右が正解と書いておきながら、来週は左が正解の道だとしれっと書いていることでしょう。
バーコード
アクセス解析
実験場
フィードメーター - 無限 

   





メールフォーム
Copyright © 無限。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]