ちょっと原因がわからないことがある。
バグなのかこちらの設定ミスなのか…
戦士修正、盗賊修正という能力値の設定なのだが。ご覧のとおりの設定で他の要素による上昇は無い。
仮にシーフで1レベルのキャラを作ると
盗賊修正が1になる。
ゼロレベルから4レベルおきに+1なのでレベル1では0になると思ったのだが、まあこういうものなんだろうとここまでならば納得してもいいかもしれない。おかしい気もするが。
ところがだ、これを戦士に変更してみる。戦士レベル1の完成だ。
あれ?今度はゼロじゃないか戦士修正。
盗賊修正と同じルールの設定なのにこの差はどこから来るのだ?
ゼロレベルおきに+4。この式ではどっちの挙動が正しいのだ?
当然戦士修正、盗賊修正とも、その他の要素は設定して無い…はずだ。
どこか気がつかないうちにまぎれてるのかな?
まだわからない。
■要望:黄緑色のバーの存在意義
画面の様々な場所に現れる黄緑色のバーですがこれはなくすことは出来ないのでしょうか?
もしくはこのバーが必要な理由は何かあるのでしょうか?
画面を全画面以外でプレイするときにこのバーがずれます。
■要望:初期設定での全画面、非全画面の任意選択
現在ではゲームを立ち上げた際、必ず全画面からスタートとなります。
これを作り手の設定か、もしくはプレイヤーの任意の設定で立ち上がりからどちらかに選べないのでしょうか?
私は最初から最後まで全画面は使いたくない派なのですが、ゲームを立ち上げるたびに画面を小さくする作業が面倒になってきました。
『システム』あたりに「全画面で立ち上げる(はい/いいえ)」みたいな項目は増やせませんでしょうか?
もっとわがままを言うと画面の縦横比を記憶できたら最高ですが…そこまでは贅沢すぎですね
この画面比が記憶できたら楽なんですが…
■要望:自力で装備を剥がせなくするステート、もしくはアイテムの設定項目に直接機能搭載
いわゆる装備したら自力で剥がせない呪いのアイテムの再現のための実装は将来ありますでしょうか?
■要望:リセットボタン
escボタンは現在タイトル画面でしか機能していませんが、プレイ中でもキーボード上で終了できるボタンが欲しいです。
終了でもタイトルに戻るでもどちらでもいいです。
ただその機能が欲しい理由というのが実に他者の理解を得られにくいだろうなというもので…
これは私が不覚なだけのことで本当にわがままなので要望というよりはそういう間抜けなプレイヤーもいるという一例として聞いていただきたいのですが
どうもタイトル画面で一番上の「最初から」をつい選んじゃうんですよね。
けっこう街へ降り立った瞬間に「ああ!また間違えた」と終了させることが多くて…
あるいはタイトル画面で「続きから始める」が一番上になってくれるというのでもうれしいですがこのあたりは多分私以外誰も望まない改変でしょうからあまりわがままとはいえ大きな声ではいえませんね。
スペース押して始めればいいだけでしょうし。
-Dangeons-自作シナリオ倉庫
ベクター(3D DUNGEON RPG )
無限の迷宮用モンスターグラフィック
Dungeons01旧(RPGCS版)
注意:
基本的にネタバレ気にせず書いています。
まっさらな状態でプレイしたい場合は注意が必要です。
またネタバレでありながら、そのときそのときの私の主観で書かれている為、情報の正確さはゼロです。そのあたりご了承願います。
情報の間違いが判明しても特に修正もしません。
先週はこの道を右が正解と書いておきながら、来週は左が正解の道だとしれっと書いていることでしょう。