Wizardryライクなフリーゲーム「無限の迷宮」探索日記…
カテゴリー
最新記事
(12/31)
(12/14)
(12/06)
(11/16)
(11/12)
(11/11)
(11/10)
(11/02)
(10/31)
(10/27)
(08/03)
(06/26)
(06/15)
(06/14)
(06/04)
(05/30)
(05/29)
(05/25)
(05/24)
(05/23)
wizardry
Dungeon RPG
2009/02/25 (Wed)
この記事にコメントする
無題
よろしければ、下記をお試しください。
ウルフエディタのサンプルゲームを例にとって書きました。可変DBの各[成長]欄はお好みで0(ゼロ)にするなり変更すると良いと思います。
▼ 一人目がレベルUP
■DB読込(可変): このコモンEvセルフ0 = 可変DB[0:0:4](レベル)
▼ コモンEVセルフ1 は次のレベルを示す変数
■条件分岐(変数): 【1】このコモンEvセルフ0がこのコモンEvセルフ1と同じ
◇分岐: 【1】 [ このコモンEvセルフ0がこのコモンEvセルフ1と同じ ]の場合↓
|▼ 今のレベルが次のレベルと同じなら、レベルが上がったということで、
|▼ 各能力に乱数を振り分ける。
|▼ HP 上昇値 5~10
|■変数操作: このコモンEvセルフ2 = 5 ~ 10
|■可変DB書込:DB[0:0:6](最大HP) += このコモンEvセルフ2
|▼ SP 上昇値 3~4
|■変数操作: このコモンEvセルフ3 = 3 ~ 4
|■可変DB書込:DB[0:0:7](SP) += このコモンEvセルフ3
|■ このコモンEvセルフ1 +=1
|■
◇分岐終了◇◇
ウルフエディタのサンプルゲームを例にとって書きました。可変DBの各[成長]欄はお好みで0(ゼロ)にするなり変更すると良いと思います。
▼ 一人目がレベルUP
■DB読込(可変): このコモンEvセルフ0 = 可変DB[0:0:4](レベル)
▼ コモンEVセルフ1 は次のレベルを示す変数
■条件分岐(変数): 【1】このコモンEvセルフ0がこのコモンEvセルフ1と同じ
◇分岐: 【1】 [ このコモンEvセルフ0がこのコモンEvセルフ1と同じ ]の場合↓
|▼ 今のレベルが次のレベルと同じなら、レベルが上がったということで、
|▼ 各能力に乱数を振り分ける。
|▼ HP 上昇値 5~10
|■変数操作: このコモンEvセルフ2 = 5 ~ 10
|■可変DB書込:DB[0:0:6](最大HP) += このコモンEvセルフ2
|▼ SP 上昇値 3~4
|■変数操作: このコモンEvセルフ3 = 3 ~ 4
|■可変DB書込:DB[0:0:7](SP) += このコモンEvセルフ3
|■ このコモンEvセルフ1 +=1
|■
◇分岐終了◇◇
Re:無題
ありがとうございます
勉強になります
勉強になります
ブログ内検索
リンク
管理画面
-Dangeons-自作シナリオ倉庫
ベクター(3D DUNGEON RPG )
無限の迷宮用モンスターグラフィック
Dungeons01旧(RPGCS版)
Dungeons-英雄王の崩御-
-Dangeons-自作シナリオ倉庫
ベクター(3D DUNGEON RPG )
無限の迷宮用モンスターグラフィック
Dungeons01旧(RPGCS版)
最新コメント
[12/29 MAHAMANMIRACLE]
[12/11 某犬犬]
[12/05 某犬犬]
[12/02 某犬犬]
[11/26 某犬犬]
[11/12 某犬犬]
[11/12 某犬犬]
[11/11 某犬犬]
[10/27 某犬犬]
[10/14 ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja (nnn)
自己紹介:
dungeon of infinity 無限の迷宮探索記録を中心にフリーのwizライクゲームなどをプレイしたり3DRPGCSのシナリオ造ったり…
注意:
基本的にネタバレ気にせず書いています。
まっさらな状態でプレイしたい場合は注意が必要です。
またネタバレでありながら、そのときそのときの私の主観で書かれている為、情報の正確さはゼロです。そのあたりご了承願います。
情報の間違いが判明しても特に修正もしません。
先週はこの道を右が正解と書いておきながら、来週は左が正解の道だとしれっと書いていることでしょう。
アクセス解析