忍者ブログ
Wizardryライクなフリーゲーム「無限の迷宮」探索日記…   
04≪ 2024.05|12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫06
wizardry
Dungeon RPG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

lovepotion氏 行動コスト
  http://d.hatena.ne.jp/lovepotion/20070314/1173833825
にレスをしてみたいと思います。

その話に移る前に以前の記事で述べた自作TRPGのルールを今回のお話用に仮ルールとして再設定します。
まず攻撃、これは一対象に一回命中判定と命中時にダメージ判定を行う行為としACTは以前の記事の通り2とします。
当時のルールでは確かACT2は素手と小型武器(ナイフとか)で武器のかさばりによってもっとおおきいACTになったはずですが今は概念だけでいいので無視します。
次に移動ですがこれは短中長3種類用意していました。
一つは前の記事でしゃべった短距離移動です。
短距離移動は、能力に関わらず1マス移動ごとに4ACT消費するものです。
は敏捷度とかと移動用のスキルで割り出された値分のマスを直線で移動するというものでした。初期キャラでも大体3マスぐらい行けたと記憶しています。
はこれも計算式は覚えていませんが多分10マス前後自由に行けたはずです。移動だけでほかのことは一切出来ない。たったか走り回るようなイメージでしょうか。

ACTはそれぞれ


8(10だったような気もします)ととりあえずしておきます。

それと能動回避が一回につき2、盾で防御が1ACTを消費だったと思います。ACTを消費しない回避はサイズで決定されます。

最後にACTの最大値ですが細かな計算法は忘れましたが初心者戦士で一桁後半だったと思いますのでここでは8にしておきます。
この値は1ターンの終わりに全快するものと今回はしておきます。

さて、表題の剣道は本当に移動コスト<<<攻撃コストか?ということですが当時も今も私はこれは否だと見ておりました。
しかし、これは、はぴこさんと私と意見が違うと言いたいわけではないのです。
むしろ同一意見だと思います。
どういうことか?上記ルールで剣道の移動(仮に飛び込み面)を表現するならば中距離移動+攻撃に相当すると思います。
f90c517b.png
    <剣道のイメージ図…移動距離は大きいがターンあたり連続して移動を行うのは難しい と解釈しています>

中距離移動はそこそこ長い距離を移動できますがその移動は直線移動しか出来ません。
たしかに剣道は移動コスト<<<攻撃コストのようにみえますがこれは一回の移動距離が大きいだけで、小さく抑制の効いた移動を細かく繰り返すものではなく、遠い間合いから一発で飛び込む移動であるわけです。その動きの途中で90°方向を転じるなどと言うのが難しいものと見ることが出来ます。つまり、移動距離のみに注目すればたしかに移動コスト<<<<<攻撃コストという見え方になるわけです。が、
1ターン当たりでどれだけ連続して行える行為か?という観点で見た場合はむしろ移動コスト>>>>>攻撃コストとも言えるとおもうのです。
つまりこのルールで剣道を表現すると中距離移動一回、攻撃一回…直線3マス飛び込んで一回「メーン」とかいって攻撃するとなります。
初心者戦士が行えば他には何も出来なくなってしまい隙だらけになります。が、成長し最大ACTが増えれば飛び込んで複数攻撃したり同時に防御したりと言う感じになっていきます。(剣先を争い、機を見て巻落し、小手面に飛び即座に離脱などと言う動きもそのうち可能になるはずです)
この動きはフェンシング、全空連空手、などとも通じる動きでしょうか。

一方以前の記事で述べたいわゆる短距離移動はもっと制御の効いたごく短距離を移動する場合をルール化したものです。
短距離移動はどちらかと言えば西洋甲冑をつけた騎士やボクシングのコンビネーション発動まえのワンステップ、極真空手など「足を止めて打ち合う」ような場合の移動を主に表現しており、移動距離の面では移動効率はさらに悪くなっております。そのぶん移動に中距離ほどの勢いはありませんので細かく移動を刻んで行けるわけです。
793eed69.png
    <ボクシングイメージ図…打撃の前に足をしっかりと地面に噛まないとならないボクシングのような運動形態ではコンビネーションを打ちながら剣道のような移動を併用することは難しい>

fbcf1ca2.png
    <日本人から見ると若干奇異に感ずるが板金鎧を着た外人連中はかなりの近間で打ち合う。まーとにかく、打ち合う。同じ洋物でもフェンシング(特にエペ)とはだいぶ違う考え方のようだ。間合?なにそれといった感じだ。>

もしくはにらみ合いながらじりじりと場所を変えていくような移動でしょうか。とにかくも上記仮ルールで行けば
短距離移動は一回あたりACT4消費ですので1マスしか移動しないかわりにACTは6余ることになり、二回殴ってもまだ一回回避できる余裕があると言うわけです。

全力で逃げようとしても「全然逃げられない」っつーあやしい事態を招くのが、攻撃コストの低さにあるような気がしてなりません。
全力で逃げたい場合(もしくは全力で逃げる敵を追いかけたいならば)上記仮ルールでの長距離移動を選択すると言うことになります。
長距離移動の移動コストは完全に移動コスト<<<攻撃コストになっております。が、ACTも大きく消費してしまうため、初心者戦士では長距離移動中はほとんど攻撃も防御も出来ません。

これらを総合しますとはぴこさんの考える移動のあり方とそんなには相違してないルールだったと思っております。どうでしょうか。

後日談的話
このルールはとても戦闘の処理が遅くなってしまい私も含め算数の苦手な当時の友人達からいたく不評でありまして、ちゃんとしたプレイで遊ばれることは無く、一回の戦闘テストプレイで実用面からすぐに没になりました。そもそもタイルマップを厳密に使う段階でアウトだったくさいです。げっしょり。
で、ありながら当人はいたく気に入っておりましていまだに忘れられないのでありました。当時今ぐらいちゃんと説明できたり、手書きじゃなく活字でプリントアウトしたルールブックを用意できる環境があれば…いややめよう泣きそうになるしT_T

全力で逃げようとしても「全然逃げられない
いわゆるプロペラ機時代の巴戦シュミレーションなどで検証されるように基本的に同じ速度の者同士なら旋回半径が小さいものがより有利に動けるアレといえそうです。タイルマップのゲームでは、ほとんどのケースで移動可能なマス数のみが設定され方向転換と最低移動距離に関する個体差がルール化されていません。
つまり旋回半径が同じといえるわけです。
したがって同じマス数だけ移動できるもの同士であれば一度接触してしまってから逃げ出しても一生逃げられないのは当然と言えるかもしれません。これはどれだけターン辺りの移動マス数が増えても敵味方同じだけ増えるのであれば変わらないことだといえそうです。

拍手

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
YOU ENCOUNTERED WOMAN AT ARMS
こんにちは、ポン刀です。鎌倉で3万円で買ってきました。
ときにnnnさん、いい絵を描きますねっ。

そういえば、また得物なんですが、ハンドアックスを振り回した時は、三秒間に一回ぐらいしか攻撃できないかんじでした。当時何歳だ、15歳ぐらい。やっぱ武器は重いですね。遠心力すごいつおいし。

バットをもったことがないのが経験不足否めないかんじ。棍棒は基本‥‥かなぁ。
ぱぴこ
2007/03/16(Fri)03:07:07 EDIT
Re:YOU ENCOUNTERED WOMAN AT ARMS
速さといってもいろいろな側面がありますね
手斧とはいえ斧ですと男性でも「頻度」はそのくらいの場合も多そうですね。
運動の速度や頭が攻撃を命令してから体が動くまでの速さは個体差がおおきく出ますがなかなか「頻度」は個体差がでにくい部分ですね
【2007/03/18 14:41】
だいたいそうですかね~
現代剣道なら竹刀を合わせた状態から打ち込みまでは1.2mしかないので、中距離と言えるかどうかは微妙かも。多少誇張されたRPGとしてなら、武器を木刀のように振り回せれば1秒間で2回まではいけるかなー。でもやっぱり移動コストの方が攻撃コストより低そうです。
ココット
2007/03/16(Fri)00:20:08 EDIT
Re:だいたいそうですかね~
>竹刀を合わせた状態から打ち込みまでは1.2mしかないので
剣道の運動形態上、移動と攻撃はほぼワンセットなので実用上ほぼその倍は届くと観察しています。ただ、剣道に限らず日本の剣術はこの移動と攻撃の関係性が特異で「普通に2~3間(けん)ぐらい届くでしょ?」という距離感が武士達にとっては常識だったようです。この場合の時間的単位は厳密な秒数ではなく間(ま)とかあいまいな単位のアレです。まあハッとなってから我に返るまでの時間とでも解釈すべきでしょうか?
ルールに話を戻します確かにこのルール、成長とともにだんだんおかしなことになるようです。このルール自体は子供の頃の目線で作られているので現在の私の価値観をカバーしきれない部分もあります。その一つがこの、攻撃と移動が密接な戦闘技能と攻撃と移動が比較的独立した戦闘技能の明確なルール的差別化です。まあでも西洋中世ファンタジー用ならばわざわざ差別化するほどプレイ上重要視されない部分でもあろうとは思うのですが…
>でもやっぱり移動コストの方が攻撃コストより低そうです。
「コスト」を量的側面のみで捕らえるとそうなるのですが、ターンあたり(あえて時間という単位を避けます)繰り返しできる度合い、あるいは最低限支払うコストの単位を考えると武器のかさばり度や使い手の技術体力次第では攻撃コストのほうが低くなる(もしくは同等)技術形態もあるように見受けられ、矛盾が生じるんですよね。
>1秒間で2回
水性ペンを刃物に見立てたナイフファイティングの模擬戦等では場合によっては一回の踏み込みの間に相手の体に5箇所以上マーキング(切りつけること)が可能なようです。
そういえばゲーム上の矛盾といえばこの「場合によっては可能」というのがありますね。自分の体勢の良し悪しや相手の判断力がクリアな状態かそうでないかという視点のルール化がされないとこのあたりを裁けないのですがゲームでそこまでする必要があるのか?それをルール化して楽しいか?といった部分でもありますね。
【2007/03/16 04:43】
同じでよかたー。
防御行動にACTを消費するってのがいいですよね。無制限に回避できるわけじゃないし、「回避しないで逃げたいです」っていう場合もあるし。

3メートル程度の短距離移動なら、だんぜん移動のほうが早いですよね。野外でポン刀の模造刀を振り回したことがあるんですが(あぶねー女だ)、私の筋力では、移動のほうが数段楽チンだった気がします。一秒間に3メートル移動できても、1秒間で1回攻撃するのは無理かなあと。1キロ・1メートルの鉄の棒を振り回して、その遠心力を制御するのに結構たいへんで。もっと筋力ある人なら別だろうし、鎧外人ならわけないのかもしれないけど。

そこらへんの女子供レベルだとそんなかんじです。
ぱぴこ
2007/03/15(Thu)03:04:08 EDIT
Re:同じでよかたー。
>野外でポン刀の模造刀を振り回したことがあるんですが
ボンドガールかユマサーマン並に危険ですね^^;
【2007/03/15 04:54】
この記事へのトラックバック
TRACKBACK URL :
ブログ内検索
最新コメント
[12/29 MAHAMANMIRACLE]
[12/11 某犬犬]
[12/05 某犬犬]
[12/02 某犬犬]
[11/26 某犬犬]
[11/12 某犬犬]
[11/12 某犬犬]
[11/11 某犬犬]
[10/27 某犬犬]
[10/14  ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja (nnn)
自己紹介:
dungeon of infinity 無限の迷宮探索記録を中心にフリーのwizライクゲームなどをプレイしたり3DRPGCSのシナリオ造ったり…

注意:
基本的にネタバレ気にせず書いています。
まっさらな状態でプレイしたい場合は注意が必要です。

またネタバレでありながら、そのときそのときの私の主観で書かれている為、情報の正確さはゼロです。そのあたりご了承願います。
情報の間違いが判明しても特に修正もしません。
先週はこの道を右が正解と書いておきながら、来週は左が正解の道だとしれっと書いていることでしょう。
バーコード
アクセス解析
実験場
フィードメーター - 無限 

   





メールフォーム
Copyright © 無限。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]