忍者ブログ
Wizardryライクなフリーゲーム「無限の迷宮」探索日記…   
06≪ 2025.07|12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫08
wizardry
Dungeon RPG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


宝箱に関するコモンイベントを全面的に作り直す。
以前のタイプはダンジョン・シーカーのものを移植改造したものだが、あれだとコモンイベント一個で一品―しかも作者が指定したもののみ―しか設定できない。
それをマップイベントの各ページに散らす方法を考えていたがこれでは一つの箱から出せる組み合わせが5通りぐらいしかできなかった。
今回の改造で、一つの宝箱からアイテムも武器も防具も所持金も好きな出現確率でいくつでも、かつ一定の制限の範囲内でランダムに出現させられるようになった。
一歩前進だ。

ただ今回の作成で見えてきた新たな課題が「アイテム数の上限」に関する制限だ。
現時点では各アイテム個別にアイテム数の上限が判定される。
つまりアイテム数の上限を10にしたら、薬草もX10、ソードもX10、などなど各アイテムごと10まで持ててしまう。
これを所持アイテム全体の数で制限を付けるには?
小物類は99までもてるが武器など大物は10個までなどとするには?
パーティーメンバーの数で所持できる個数を変えるには?
などの改造をしたくなってしまったのだ。
まあするかしないかはまだわからないが…

拍手

PR

強襲戦士を描いている。…かえすがえすも強引な名称…。
基本システムは両手武器の装備に関する制限がフォローされてなく、且つちょっと自力で改造も難しいため
両手武器っぽい名前の武器を登場させたければ「両手武器しか扱えない戦士」がどうしても必要になりこんなクラスが誕生してしまった。
いずれは打開策をみつけて両手武器を持ったら防具1欄も同時に占有されるしくみを作るつもりだが、できるかどうかはわからない。少なくとも今回は後回しだ。
まあいい。
キャラチップも今ようやく半分ぐらい。
もっとも街の住人の分も入れたらまだまだ増えてしまうが…
実は現時点でも街の構造をどうするか迷っていて、
1:全編テキスト→文章と選択肢のみで構成
2:メインはテキスト、各店舗類はマップ→店舗などの施設間はテキストと選択肢でつなぎ、施設内部はマップ。
3:全部マップ
選択肢としてはこの三つだとおもうが、3ははじめからする気がないので1か2で迷っているわけだ。
3なんてやったら通行人だけでどれだけ必要になるかわからない。却下却下。
2の場合だと酒場の親父や給仕などは必要になってくるし、マップも書き足さないとならない。
いっそパーティーキャラ以外は全部シルエットのみにしちまおうか…いやいやそれはさすがに…
そんなにしらみつぶしに探したわけではないが、検索ですぐにヒットするようなメジャーな素材屋が扱っている画像は、ほぼずべて二頭身キャラとそれに対応したマップで且つちょっと「ファンシー」な絵柄なので流用できるものが極端に少ない。どの素材も擬音をつけるなら…「ぽっちゃり」しているのだ。
キャラチップは言うに及ばずカウンターだの椅子だのテーブルだの燭台だの棚だのといった小物を利用したくてもちょっと浮いてしまう。
面倒だ。それにやるならやるで色々欲が出てきて、やれ昼と夜を作りたいだの、どうせなら天候もだの町中、店舗内部中にかくしキャラやらかくしイベントやらを追加したくなってしまうだのと際限がないだろう。そのうちじゃあダンジョンと関係ないクエストもいっぱい作ろうかなどとなってきて…。面倒だ。
したがってできれば全編テキストでいきたいのだが…
テキストの場合は逆に酒場での仲間の選択(96+α人の中から最大5人選ぶ。酒場に行けばゲーム中いつでも増減、交換、可能。ただし[いる/いない]をランダム+条件付きにしたいのでマップイベント配置のほうが楽なのだ)や、キャラチップを自由に変更させたいがためのドレスルームの作成を全部テキストと選択肢でやらなければならないなど、これはこれで面倒だし、このあたりはマップがあるほうがプレイ時に伝わりやすい。
うーむ。
…?む?現在やってるのは動作テストだったはずなのだが何かなし崩しにゲーム作成に入っている気がする。
いまさらではあるが…

拍手

ブログ内検索
最新コメント
[12/29 MAHAMANMIRACLE]
[12/11 某犬犬]
[12/05 某犬犬]
[12/02 某犬犬]
[11/26 某犬犬]
[11/12 某犬犬]
[11/12 某犬犬]
[11/11 某犬犬]
[10/27 某犬犬]
[10/14  ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja (nnn)
自己紹介:
dungeon of infinity 無限の迷宮探索記録を中心にフリーのwizライクゲームなどをプレイしたり3DRPGCSのシナリオ造ったり…

注意:
基本的にネタバレ気にせず書いています。
まっさらな状態でプレイしたい場合は注意が必要です。

またネタバレでありながら、そのときそのときの私の主観で書かれている為、情報の正確さはゼロです。そのあたりご了承願います。
情報の間違いが判明しても特に修正もしません。
先週はこの道を右が正解と書いておきながら、来週は左が正解の道だとしれっと書いていることでしょう。
バーコード
アクセス解析
実験場
フィードメーター - 無限 

   





メールフォーム
Copyright © 無限。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]