忍者ブログ
Wizardryライクなフリーゲーム「無限の迷宮」探索日記…   
06≪ 2025.07|12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫08
wizardry
Dungeon RPG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日韓トンネルとか犯罪者渡航し放題になってしまうのではないかと非常に不安です。要らないと思うんですが…

「いてっ!」が出ている間。
あらゆるキーを受け付けなくなる時間ができる。
この硬直時間が凄ーーーいストレスです。
iteganagai.png

拍手

PR

3階の探索
05disi3kait.png

06disi3kaillltt.png
奴も拙者と同様の気持ちだったようだ。

いろいろあって3階のMAPを完成させる。探索終了。
一階だけみると一見ウィズ#1の準コピかとも思っていたがどうやらそういうわけではないようだ。

拍手

拙者は変に視野が広く(単に集中力が無いともいえるが)感覚的には自分の耳が観える勢いで周囲が気になり、視野の中心に意識を集中していられないコなのだが、デザイジョンは画面の大きさと縦横の比率を自由に変えられるのでこれがかなりうれしい。通常より適度に横に長い画面だと違和感なくダンジョンの中に居る感覚に浸れる。
ディスプレイの中に集中するのでもただでさえ難しいのに、ゲーム画面がいわゆる黄金比と呼ばれる長方形画面では拙者の場合左右が短すぎてまるで剣道の面やヘッドギアをつけさせられるような閉塞感を感じてイライラするというか酔うというかとにかく落ち着かない。FPSなどをやっても画面に集中できず難儀している。

01disi11l.png
まあそういうわけでこのパノラマ的横長画面が気に入っているのだがそんなとき、副産物というかまあバグ技というかズルをひとつ発見。よい子はここから先を読まないように。

02disi11lllt.png
03disi11llltma.png
横長表示にすると壁の向こう側が透けて見えてしまうのだ。
04disi11llltt.png
照明をかけた状態でもっと横長にしてみたが残念ながら1マス目より先は見えない。
でもまあこれは便利である。拙者はわるいこなので今のところはこれを活用して行こうと思う。
たぶんこの記事を熊氏がみたら治しちゃうだろうけど。
でも画面の可変機能は残しておいてほしいなぁ…

拍手

ブログ内検索
最新コメント
[12/29 MAHAMANMIRACLE]
[12/11 某犬犬]
[12/05 某犬犬]
[12/02 某犬犬]
[11/26 某犬犬]
[11/12 某犬犬]
[11/12 某犬犬]
[11/11 某犬犬]
[10/27 某犬犬]
[10/14  ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja (nnn)
自己紹介:
dungeon of infinity 無限の迷宮探索記録を中心にフリーのwizライクゲームなどをプレイしたり3DRPGCSのシナリオ造ったり…

注意:
基本的にネタバレ気にせず書いています。
まっさらな状態でプレイしたい場合は注意が必要です。

またネタバレでありながら、そのときそのときの私の主観で書かれている為、情報の正確さはゼロです。そのあたりご了承願います。
情報の間違いが判明しても特に修正もしません。
先週はこの道を右が正解と書いておきながら、来週は左が正解の道だとしれっと書いていることでしょう。
バーコード
アクセス解析
実験場
フィードメーター - 無限 

   





メールフォーム
Copyright © 無限。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]